【体験談】水冷マットを車中泊で使ってみた


目次

夏の夜、車中泊やキャンプが「暑すぎる」問題

夏のキャンプや車中泊、日中は楽しいんですが…
問題は夜!とにかく暑い!寝苦しい!!

虫が気になるから窓は開けたくないし、ポータブル扇風機だけじゃ生ぬるい風。
「これはなんとかしたい…」と思ってたとき、YouTubeで水冷マットを紹介してる人を偶然見かけたんです。

「なにこれ…快適そう!?」と、すぐ検索&ポチッ。
今回は、私が実際に購入して使ってみた水冷マット「YOYEP 冷却マット」のレビューをしていきます!


YOYEP 水冷マットを選んだ理由(車中泊・キャンプに最適)

購入したのはこれ

YOYEP 水冷マット(160×70cm)

  • 冷水循環でマット全体がひんやり
  • 3段階の風量調整+無線リモコン付き
  • 水位が見えるから安心
  • USB給電OKでポータブル電源も対応
  • 音も静かめというレビュー多め

「キャンプだけで使うのはもったいないな」と思って、
家のクーラーのない作業部屋でも試してみることにしました。
(この使い勝手については後日…)


水冷マットってどうやって冷えるの?

水冷マットの仕組みは、ちょっとした「水の循環クーラー」みたいなもの。

小型の冷却機とマットがホースでつながっていて、冷たい水をマットの中にグルグル巡らせることで、ひんやり感をキープ!


冷えるしくみをざっくり解説すると…

  1. タンクに水を入れる
  2. 冷却装置が水を冷やす
  3. 冷えた水がチューブを通ってマット内を循環
  4. 体の熱を吸収した水がまた冷却機に戻って、冷やし直し!

この流れがずっと自動で繰り返されてるから、寝ている間もひんやり感が続くんです。


普通の冷感マットとの違いは?

よくある「接触冷感マット」は最初だけ冷たくて、時間がたつと体温でぬるくなっちゃうこともありますよね。

でも水冷マットは冷たい水がずっと循環してるから、熱がこもりにくい!
「ひんやり感が持続する」のが一番のポイントです◎


メリットはこんな感じ👇

  • エアコンなしでも体感温度が下がる
  • 風が出ないから肌が乾燥しにくい
  • 静音タイプなら寝るときも気にならない
  • USB給電OKなタイプは車中泊にもピッタリ

実際に使ってみたレビュー【車中泊&室内】

▷ 使用環境

  • 使用シーン1:軽バンでの車中泊(夜間気温27℃前後)
  • 使用シーン2:自宅のクーラーなし作業部屋(室温31℃)
  • 給電方法:ポータブル電源+モバイルバッテリー

水冷マット 車中泊 効果“が気になる方の参考になれば幸いです。


水冷マット正直レビュー|音・冷たさ・電源どうだった?

1. 冷たさ → じんわり冷える!寝苦しさが減った

水冷マット 冷たさ 実際“に関して言うと、
「キンキンに冷える」というより、
体の熱を吸って、ほどよく冷たさが広がる感じ

直接肌に触れなくても、タオル1枚はさんでも涼しかったです。
夏の夜、背中が汗ばむあの不快感がかなり軽減されました!


2. 音 → 予想より静か。寝るときも気にならない

水冷マット 音 うるさい?
と気になってたけど、思ったよりも静かで、
低音の「コポコポ…」という程度。

神経質な人は最初気になるかもですが、私は気になりませんでしたよ。


3. 電源 → USB給電で車でも問題なし○

USB対応なので、

  • モバイルバッテリー
  • ポータブル電源(500W以上推奨)

で問題なく動作しました。
「水冷マット 電源 車内」でも快適に使えて、電気代も心配なし◎


水冷マットを設置するときの注意点

「マットを敷くだけでOK」と思いがちですが、より快適&安全に使うためには、ちょっとしたポイントがあります👇


✅ 水冷マット設置場所のポイント

  • マットは平らな場所に設置するのが基本。
  • 本体(冷却タンク)はマットより高い位置に置くこと!低いとチューブの水が流れません…。
  • 本体(冷却タンク)は斜めの場所やグラグラする場所には置かないように。水漏れや故障の原因になることも…。

✅ 水冷マット使用時の注意点

  • チューブの接続確認はしっかりと。カチッとはまっているか、奥まで差し込まれているかチェック
    抜けると水があふれてきて、大変なことに!!
  • 水は毎日交換が安心◎清潔を保つためにも、使い終わったら残り水を捨てて乾燥させるのがおすすめです。

✅ 水冷マットの注意点

  • 推奨電源を使うこと(例:5V2A以上)。出力が足りないと冷却が効かないことも。
  • 使用しないときは水を抜く&しっかり乾燥させる。ニオイやカビ予防に。
  • コードの長さや配置スペースを事前に確認しておくと、設置がスムーズ。
  • 小さなお子さんやペットがいる家庭ではコード類に注意!引っかけてしまうと故障やケガの原因になります。

💡ひとこと

ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、
ちゃんと設置すれば「安全で快適なひんやり空間」が作れます✨
最初にしっかり準備しておけば、毎日の使用がぐっと楽になりますよ!

水冷マット こんな人におすすめ!

おすすめな人あまり向かない人
車中泊・キャンプが好きガッツリ冷えを求める人
寝苦しさを軽減したい音に超敏感な人
クーラーがない部屋で作業したい毎日水を入れ替えるのが面倒な人

まとめ|水冷マットは車中泊・暑さ対策におすすめ!

結果的に…

🌟買ってよかった!
とにかく「寝苦しさ」が大幅に減ったのが嬉しかったです。

  • 車中泊だけじゃなくて、作業部屋でも重宝してる
  • クーラーのない環境でも「熱がこもらない」のが快適
  • 持ち運びもラクだからキャンプ道具に常備決定!

水冷マット 暑さ対策 キャンプ“や”水冷マット 車中泊 USB“で探してる方にはおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次