目次
【2025年最新版】暑がり主婦が本気で選んだ!寝苦しい夜の救世主「水冷マット」おすすめ5選
暑くて寝苦しい夜、みなさんどうしてますか?
エアコンつけっぱなしだと体がだるくなるし、電気代も気になるし…。そんな私が「これはいいかも!」と思えたのが、水冷マットです。
今回は、主婦目線で実際に試したり調べたりして「これは使える!」と感じた水冷マットを3つピックアップしてみました。
よかったら、夏の夜を快適に過ごす参考にしてみてください♪

1. サンコー「水流快眠マット ひやっと寝」|安心の国内メーカーで信頼感あり!
- 価格:約21,000円
- 冷却性能:表面温度20℃以下でひんやり、冷えすぎない自動調整つき!
- 給電:USB対応でどこでもOK(省エネなのもありがたい)
- 使ってみた感想:安心のサンコー製。チャイルドロックもあって、小さい子どもがいても安心して使えました◎
- こんな人におすすめ:エアコンが苦手な人、ちゃんと冷えるやつを探してる人に!
リンク
2. GEKKOU「クーラー不要 水冷マット」|楽天で話題!静かで寝室向き
- 価格:約12,800円
- 特徴:静音&省エネ!寝てる間に使っても音が気にならない♪
- 給電:USB(消費電力も小さめで助かる)
- レビューまとめ:寝汗が減ったという声多数。ただ、片付けるときにちょっと水がこぼれやすいかも?
- おすすめポイント:初めて水冷マットを試す人にちょうどいい◎
リンク
3. 電気冷却 水循環マット(Amazon)|折りたたみできて持ち運びにも便利!
- 価格:13,990円
- 特徴:風速3段階・残量表示・折りたたみ式!機能たっぷり♪
- 給電:USB Type-C対応(最近主流だよね)
- おすすめな人:旅行やキャンプにも使いたい方に◎
リンク
水冷マットを選ぶときのチェックポイントまとめ

私が水冷マットを選ぶときに気にしてるポイントはこんな感じです↓
- 冷たさの強さ:20℃以下まで冷えるとやっぱり快適〜
- 給電方法:USB対応なら、どこでも気軽に使えて便利!
- 冷えすぎ防止機能:自動で調整してくれると安心して寝られる◎
- しまいやすさ・持ち運びやすさ:折りたたみ式はやっぱり便利
- 保冷剤との併用可否:保冷剤でさらに冷たさアップもアリ!
まとめ|今年の夏は“水冷マット”で乗り切ろう!
エアコンに頼らずに涼しく眠れたら最高ですよね。
水冷マットがあれば、寝苦しい夜ともそろそろサヨナラできるかも♪
賃貸でもOKだし、電気代も抑えられて、体にもやさしい。
今年の夏は、自分にぴったりの水冷マットを見つけて快適に過ごしてみませんか?
\ 気になった商品があったら、チェックしてみてね /
「ラクに暮らそ。」 主婦のための…


【レビュー】水冷マットで快眠!エアコンなしでも暑い夏を乗り切る方法 – 「ラクに暮らそ。」 主婦のための…
暑くて眠れない夜、どうしてる? キャンプや寝苦しい夜に「エアコンなしでどう涼しく過ごすか?」をずっと考えていました。そんなときに見つけたのが、このUSB給電タイプの…